ハリスツイード / Harris Tweed
英国女王陛下が認めた 唯一のツイード
ハリスツイードは、英国の北部スコットランドにあるアウターヘブリディーズで作られる本格的ツイード生地です。単一の企業が持つブランド名という訳ではなく、いわば生産者組合の名称のようなもので、そのため意匠を守ることが難しく、類似商品が多く作られるようになり、これを守るため英国女王より王冠を配した商標を授かり、正規品の証として添付されるようになりました。ハリスツイードと名乗ることが許されるのは、アウターヘブリディーズに住む生産者の家で、島民によって編まれ、アウター・ヘブリディーズに染色し、製織し、純粋なバージンウールから作られたものだけです。正規品に付けられる織りネームには、生産者(島民)が特定できるシリアルナンバーがプリントされています。
YouTube © imaginaryteaparty ※音量にご注意ください
ヘリンボン / Herringbone
ハリスツイードのなかでも最も人気の柄といえばヘリンボーンでしょう。杉織りや杉綾とも呼ばれるこの伝統柄は、ハの字が連なる端正な模様が特徴で、ジャケット・コート・ベストと幅広いアイテムに調和する汎用性の高さが魅力です。カラー展開も豊富ですが、なかでもグレー×ホワイトの配色は不動の定番。毎年完売必至の鉄板カラーとして、多くのファンに支持されています。
タータン / Tartan
ハリスツイードらしさを象徴する柄といえば、やはりタータンチェック。赤・黄・緑・青などを基調とした多彩な配色は、視覚的な華やかさと伝統的な趣を兼ね備え、特にコートとの相性は抜群です。なかでも深いグリーンを基調とした「ブラックウォッチ」は、スコットランドを代表する由緒ある柄として知られ、落ち着きと品格を演出します。また、赤をベースにした「バッファローチェック」も王道の一柄として根強い人気を誇ります。
バーリーコーン / Barleycorn
バーリーコーン(バーレイコーン)は、大麦の粒を模した織り柄で、和名では「猫足」とも呼ばれる柔らかな表情が特徴です。遠目には無地に見えるほど控えめながら、近くで見ると織りの陰影が豊かに浮かび上がり、上品な奥行きを演出します。落ち着いた印象で汎用性が高く、ジャケットはもちろん、スーツやコートにも好適。クラシックな装いにさりげない個性を添える一柄です。
ガンクラブ チェック / Gun Club Check
複数色の細かな格子が重なり合うことで独特の奥行きを生む伝統柄。Harris Tweedの手織りならではの風合いと相まって、クラシックながらも温かみのある表情が魅力です。ブラウンやオリーブを基調とした配色が多く、秋冬のジャケットやスーツに最適。英国的なムードを纏いたい方におすすめの一着です。
プレーン(無地) / Plain
人気急上昇中のプレーンカラーコレクションは、一見無地ながらも、手紡ぎの紡毛糸によって複数の色糸が織り込まれた奥行きのある表情が魅力。スーツ地のような単色とは異なり、色に温かみと深みが宿り、素材の豊かさを感じさせます。カラーバリエーションも豊富で、ジャケットやスーツとの自在なコーディネートが可能。オッドベストとして取り入れれば、さりげない個性と品格を演出できます。
ホームスパン / Homespun
糸の太さにムラがあり、ところどころにネップ(節)が現れる素朴な風合いが魅力の柄。特に赤・黄・青などの色糸でネップを際立たせることで、手仕事の温もりと遊び心を感じさせます。Harris Tweedの重厚な質感と相まって、ヴィンテージ感のあるジャケットやベストに最適。ラギッドで味わい深いスタイルを好む方におすすめです。
ウィンドウペン / Windowpane
大きめの格子が窓枠のように配されたシンプルで洗練されたチェックパターン。Harris Tweedの豊かな色調と立体的な織りが、直線的なラインに深みを与え、クラシックながらモダンな印象を演出します。ネイビーやチャコールをベースにした配色が多く、ジャケットやコートに最適。ビジネスにもカジュアルにも映える万能柄です。
オーバーペン / Over Pane
ヘリンボンやガンクラブチェックといったベースパターンの上に、ウィンドウペンの直線的なラインを重ねた多層構造の意匠。織りの奥行きと柄のコントラストが絶妙で、クラシックとモダンが融合した印象を与えます。視覚的な立体感が際立つため、ジャケットやコートなど、シルエットの美しさを引き立てるアイテムに最適。個性と品格を両立したい方におすすめです。
ダブルネーム / Double Name
ダブルネームとは、ハリスツイードに加えて別ブランドの名が冠される特別なコレクションのこと。英国の名門生地商ホーランド&シェリーやポーター&ハーディングなどが展開する独自のハリスツイードは、目付や色柄に独自性があり、日本国内向けの標準ラインとは一線を画します。価格はやや高めながら、素材や背景にこだわる方にとっては魅力的な選択肢です。伝統と個性を両立したい方におすすめ。
ハリスツイードの価格や
最新のバンチコレクションを
ご覧になりたい方は
こちらをクリックしてください
ハリスツイードの ブランドタグについて
当店ではすべてのハリスツイード商品に、正規認証のブランドタグを添付しております。一口にハリスツイードのタグといっても種類は多岐にわたり、なかでも「シリアルナンバー」が記されたタグは、製造者まで遡ることができるトレーサビリティを備えた正式な証です。一方、シリアルナンバーのないタグは、財布や鞄などの小物類、また既製品のジャケットやコートの袖に付けられる展示用ラベルとして使用されます。ご購入の際はタグのシリアルナンバーの有無をご確認いただくことをおすすめします。
※記載されている情報は執筆・撮影当時のものです。タグのデザインや品質など現在販売中のものとは内容が異なる場合があります。また一部廃盤になっていたり、シーズンによって取り扱いのない場合があります。当ページはブランドを紹介する目的で作られています。画像に写っているスーツやシャツ、ジャケットその他のアイテムはメーカー提供のものであり、当社で制作したものではない場合があります。あらかじめご了承ください。

