Hレッサー&サンズ / H.Lesser & Sons
チャールズ皇太子も愛した 英国最高級生地
ゼニアやスキャバル、ドーメルなど、世界中のVIPを顧客に抱えるブランドはたくさんありますが、VIP自らロンドンのテーラーまで出向き、本当に自分でお金を払って買いたいと思う生地といえばこのHレッサーをおいて他にはありません。コマーシャライズされたブランドは、もちろん見栄えも品質もすばらしいのですが、このHレッサーはそれらを超越する気品と、本物だけがもつ特別なアイデンティティが宿っています。
本来英国紳士の着こなしは、華美な装飾を好まず、靴やかばんもブラックのシンプルなデザインを基本とします。自ずとスーツも、最近はやりの極細番手で織られた艶々な生地ではなく、このHレッサーのように良質なウールでしっかりと織られたベーシックな色柄が好まれます。Hレッサーは広告をほとんどしないため、日本での知名度はあまり高くはありませんが、本場イギリスでは選ばれたテーラーのみが取り扱うことが許される、テーラーの格を表すアイコンとも言われています。愛用者にはチャールズ皇太子をはじめ、世界の王侯貴族が名をつらね、まさに英国最高峰にふさわしい生地ブランドといえるでしょう。
8/9オンス 8/9ozs (約240g)
春夏向けに設計されたライトウェイトの英国服地です。軽量ながら英国らしいしっかりとした打ち込みと構築感を備え、仕立て映えする張りとコシを持ち合わせています。イタリア製の軽さとは異なり、芯のある風合いが特徴で、軽快さと品格を両立した仕上がりです。ただし、日本の高温多湿な真夏にはやや重く感じられるため、春先や秋口の着用が最適。英国の気候を基準に設計されたこの生地は、涼やかな季節にこそその魅力を発揮します。軽やかでありながら妥協のない構造美を求める方に、ぜひお試しいただきたい一着です。
11/12オンス 11/12ozs (約320g)
通称「サヴィルロウ番手」と呼ばれる52番手双糸を縦横に用いた、通年対応の英国服地。Super表記とは異なり、52番手は糸の太さを示し、堅牢でシワに強く扱いやすいのが特長です。伝統の「ウェストエンドフィニッシュ」によるクリスピーな質感が、英国スーツらしい美しいドレープを生み出します。日本では10月〜4月が最適な着用時期です。
13オンス 13ozs (約400g)
サヴィルロウ番手と称される52番手双糸をタテヨコに用い、13オンスという重厚な打ち込みで織り上げられたこの生地は、格式と伝統を重んじるサヴィルロウのテーラーたちに最も愛用されてきた定番です。ゼニアの「トラベラー」が防シワ性で知られる一方、この生地が誇る堅牢さはそれを凌駕するほど。実用性から生まれる機能美こそが、真の美しさであり、紳士の装いにふさわしいとされます。素材の本質を知る方にこそ、ぜひ袖を通していただきたい逸品です。
ラムズ ゴールデンベール The Lumbs Golden Bale
H.レッサーを象徴する逸品、それが「ゴールデンベール」です。年間を通じてわずかしか採取されない最高級の原毛を、オーストラリアの優良な生産者から厳選して直接買い付け、英国ハダスフィールドの名門ミルにて特別に織り上げています。別名「ラムズ・ゴールデンベール」とも称されるこの生地は、肌に吸い付くような滑らかさと極上の着心地を誇り、英国製服地の傑作として、今なお世界中の目利きたちから羨望のまなざしを集めています。
Hレッサーの価格や
最新のバンチコレクションを
ご覧になりたい方は
こちらをクリックしてください
※記載されている情報は執筆・撮影当時のものです。タグのデザインや品質など現在販売中のものとは内容が異なる場合があります。また一部廃盤になっていたり、シーズンによって取り扱いのない場合があります。当ページはブランドを紹介する目的で作られています。画像に写っているスーツやシャツ、ジャケットその他のアイテムはメーカー提供のものであり、当社で制作したものではない場合があります。あらかじめご了承ください。

